昭和10年創業 新潟県新潟市の印刷会社《株式会社コマガタ》が運営しています。
TEL:025-375-8333 FAX:025-375-8335
mail:info@oshare-danboru.com
・取扱商品
・カラフルダンボール箱
・オリジナルダンボール化粧箱
・フレキソ印刷の箱
・合紙(ごうし)の箱
・取扱商品一覧
・ダンボールについて
・ダンボールの厚さと強度
・色見本(全20色)
・ダンボールの印刷
・ダンボールの歴史
・お見積りについて
・お見積のポイント
・オーダーメイドは高い?
・お見積りフォーム
・オリジナルダンボール箱
・合紙(ごうし)の化粧箱
・当サイトについて
・ごあいさつ
・会社概要
・ブログ
・当社の強み
・当社のサービス
・よくある質問
・仕様が細かく分かる程コストダウンにつながります。
お見積りは、仕様が細かく分かるほど詳細に計算できます。箱の形状、紙の種類、印刷色数などから、納品場所や1回の製造ロット、年間の製造ロットなど、これらの仕様に不明な部分が多いほど大まかな計算になり、高めのお見積りになってしまいます。事前ご要望を細かくお伝えいただく事で条件の良いお見積りが出るなど、細かな仕様の中にコストダウンのヒントがあるかも知れません。お見積りをご依頼の際は、どんな事でもお知らせください。
・ロットは3,000個以上からがお得になります。
コストを抑えたいから製造ロットを少なくして発注…というニーズも多い事から、当サイトでも100個や500個からといった小ロットに対応しておりますが、どうしても単価が高くなってしまいます。化粧箱はたくさん作るほど単価が下がってゆくものですが、時間とともに劣化もいたします。使い切るのにベストとされる1年程度での使用枚数を、まとめて製造するのもおすすめです。また、継続で比較的大きなロットのご注文の場合、在庫預かりサービスも行っておりますのでご相談ください。
1,000個程度まで
2,000個〜3,000個
10,000個以上
小ロットのため高単価に。単価の高さに目をつむれば必要な枚数だけ製造も可能です。
ロットと単価のバランスが良い枚数帯。1年間で消費できる枚数なら、まとめての製造がおすすめです!
単価はかなり下がりますがロットが大きくなり、そのための不都合も生じてきます。
例えば「500個製造を年4回発注」と「1年分2,000個を1度に製造」のどちらも年間の製造枚数は同じですが、「500個製造」と「2,000個製造」では単価が変わってきます。お見積りをご依頼の際は、同じ仕様のロット違いでもご依頼ください。
>オリジナルはなぜ高い?
▲Page top
・home
Copyright(c)2015-2020 by Komagata co.,ltd. All Right Reserved.