昭和10年創業 新潟県新潟市の印刷会社《株式会社コマガタ》が運営しています。

TEL:025-375-8333 FAX:025-375-8335

mail:info@oshare-danboru.com

名入れや簡単なデザインにおすすめのダンボール向け印刷。

《フレキソ印刷》とは、ダンボールに施されるもっともポピュラーな印刷方式です。ダンボール素材に直接印刷する事ができますがオフセット印刷と違い、写真や複雑なデザインには向きません。ダンボールの風合いそのままの粗めの印刷は、あえてその味を活かした簡単なデザインや、印刷の美しさよりも社名や商品名の表記が優先というような場合におすすめします。また、形状は5つの基本形状をもとに設計いたします。台紙や仕切りなど、ご希望の仕様を自由にプラスしていただけます。※「オリジナルダンボール化粧箱」のオプションとして取扱っております。

>5つの基本形状 >色見本 >オリジナルダンボール化粧箱はこちら

《印刷例1》白ダンボールに緑のインキで印刷。色ベタの文字ですがフチの部分のムラは印刷方式特有のものです。

《印刷例2》白ダンボールに赤のインキで印刷。こちらも色ベタの文字ですがスタンプを押したような独特のムラが見られます。

《印刷例3》黒ダンボールに白いインキで印刷。少し材質の色を感じる仕上りになります。

《印刷例4》フレキソ印刷のインキはカラーも豊富なため、コーポレートカラーや製品イメージに合わせた色での印刷も可能です。

こんな場合にぴったりです!

◎ ダンボールの強度は欲しい!ついでに社名や商品名も入れたい!(フレキソ印刷)

◎ 名入れの既製品では、丁度いいサイズが無い。(サイズ自由/5つ基本形状をもとに設計)

◎ たくさん作るなら、形状もこだわって名入れもしたい!(1,000個以上の製造がおすすめ)

● ダンボールの「厚さ」はお客様ごとにご提案いたします。

お見積りをご依頼いただいたらサイズや形状、中身の重さを考慮してカラーダンボールの厚さをご提案させていただきます。また、厚さのご希望に合わせて設計する事もできますのでご相談ください。

● 中に入れる物に合わせて「形状」も提案いたします。

お見積りの際にご希望の形状をお選びいただきますが、お客様ごとに異なる中に入れる物のサイズ・形状・重さに合わせて最適な形状をご提案させていただく場合がございます。

色とサイズが選べるダンボール箱。完全受注生産。自社工場で製造するから高品質。

※サイズ・形状は自由ですが、例えば「大きすぎるサイズ」「小さすぎるサイズ」「複雑過ぎる形状」など技術的・設備的に不可能なサイズや形状はお断りさせていただく場合がございます。予めご了承ください。※製品の特性上、サイズや形状、色数に応じ価格が変動いたしますので、まずはお見積りをご依頼ください。

《ご注意ください!》

ダンボールのカラーは色見本の20色からお選びいただけますが、

印刷色が影響を受けてしまいますのでご注意ください。

「フレキソ印刷」の選択項目がございます

↓↓「オリジナルダンボール化粧箱」のお見積りフォームをご利用ください↓↓

主にダンボールの印刷に用いられているのがフレキソ印刷です。ゴムや樹脂製の版に速乾性のインキを付けて、直接紙に転写します。スタンプのような仕組みのため、オフセット印刷のように網点の重なりで色や階調を表現したり、細かい文字の再現などには不向きです。

カラーダンボール化粧箱のご注文の流れ

1.専用フォームまたはメールにて、ご希望の形状やサイズ・色・数量などをお知らせください。

2.ご注文内容や価格のなどをご確認いただいたら、サンプル制作を行います。

3.ご注文内容が確定しましたら、所定の期日内にご入金(銀行振込)をお願いいたします。

4.ご入金確認後に製造を開始します。製造開始〜発送までの所要日数は約14営業日とさせていただきます。

カラーダンボール化粧箱は製造から発送まで約10営業日

フレキソ印刷の箱(オリジナルダンボール化粧箱)の送料は形状や数量により異なりますので、

別途お見積させていただきます。

「フレキソ印刷」の選択項目がございます

↓↓「オリジナルダンボール化粧箱」のお見積りフォームをご利用ください↓↓

お見積りから納品まで専属の担当営業がお客様の窓口となりサポートいたします! 製品に関するご質問もお気軽におたずねください。

Copyright(c)2015-2020 by Komagata co.,ltd. All Right Reserved.